タワーマンション
- 建物(建売住宅)
- 建物(注文住宅)
- 雑感
「おーい、もう寝てるかぁ?」…と声をかけようかと思う知人が住むタワーマンション。
タワマンも最近では50階程度もざらですね。
散歩中近くを通ったので写真を・・。
確か相当な高層階に住んでいるはず。
千代田区・港区・中央区をはじめ、都内の中心部になればなるほど戸建てに住むのは困難だと思いますが、どうなんでしょうね? 職場に近いマンションがいいのか、少し離れていても余裕がある戸建てがいいのか・・。
秋田市の私は戸建てがいいと思います。
私もマンション建設に関わったことがありますが、その際に大手ゼネコンの設計担当にいろいろ戸建て感覚の注文を出したら、「所詮マンションは鉄筋コンクリートのアパートなんですよ」…と言われました。いわゆる「集合住宅」・「共同住宅」なんだと。
冬の雪かきがなくて楽だ…はわかりますが、定期的に修繕積立金は上がっていくし、大規模修繕になると積立金が足りないとかの問題が出たり、一番多いのが自分が接する部屋の上下左右だけでなく、斜め上や斜め下など、騒音も気になると相当なものですよ・・と。この辺を十分に理解しないと秋田で戸建て生活をしてきた人はマンション生活で戸惑うことも多いかもしれませんと断言されました。
私もひところは都会のマンション生活に憧れましたが、家族が住む都内のマンションに行くと、閉塞感が強くて「やっぱり戸建てだなぁ」…と思います。逆に都内の家族が秋田に来ると、「戸建てはいいなぁ」…と話しています。
大都会、中核都市、地方都市など、街の規模によって考え方も変わると思います。
自分はハーベストホームの標準仕様で、耐震・断熱・仕様・デザイン・使い勝手など、全てに満足しています。
(最後は宣伝になってしまいました)


 
										 
										