真夏の土崎
- 雑感
7月20日・21日の『土崎港曳山祭り』
初日の20日の午後に行ってきました。
いやいや、暑いのなんのって!
まずは土崎神明社へお参り。そしてそのあとは土崎神明社から出ていく山車をいっぱい見ることが出来ました。
熱中症になるような日差しと気温の中で、土崎の方々の祭りへ対する心意気と熱気を感じました。
観光化された竿燈祭りとはまた少し違って、地元に根差した祭り感が強いです。
そして祭りと言えば屋台が必須。土崎港祭りは屋台の多さも魅力です。
私も「イカ焼き」に引かれましたが、あまりの暑さにアイス系のお店にしました。
熱そうなメニューの屋台にはチョット厳しい天候だったと思います。
先日、あるパーティーで同席になった社長さんも元気に町内の役員を務めていて、私を見つけるとわざわざ挨拶に来てくれました。私より先輩で「暑い暑い」…と言いながらも顔は充実した笑顔でした。
数年ぶりに行きましたが、やっぱり土崎の港祭りは燃えてますね!