名店の閉店
- 雑感
秋田市八橋にある中華料理の『盛』さん。
今日、9月22日をもって閉店とのこと。健康面での理由らしいですが、惜しまれる閉店です。
丁度現場がすぐ近くにあり、何度か前を通ったのですが、最初は2時間待ちくらいだったのが、だんだんと4時間待ちとか、最後の方は11時オープンなのに早朝にはもう断られていたようです。車は満車で外には長蛇の列。秋田ではなかなか見ない光景でした。
私は混むようになってからはあまり行ってませんが、初めて行ったのは、20代に先輩社員に連れられて、「ここのレバニラと麻婆豆腐を食べて見ろ」…と言われたのが最初です。
最近では雑誌「BRUTUS」にも取り上げられ、インタビュー記事も見ました。料理人歴60年の名物店主と書かれていました。
1983年から42年間。オーナシェフが1人で中華鍋を振られていたわけです。町中華の最高峰のような存在です。
本当に長い間ご苦労様でした。健康第一にお過ごし下さい。
でも最近は健康面でお店や会社を閉める人が増えた感じがします。